6/24 焼津アルプスには天然記念物のモリアオガエルの卵がいっぱいです。
昨日、焼津アルプス山歩きNo.25で、花沢の里駐車場から高草山(標高501m、静岡の百山)に行ってきました。
登りは「鞍掛峠コース」で樹林を歩き、下りは「石脇・高崎コース」です。
梅雨時の晴れということもあり、駐車場はほぼ満車でした。
たくさんのモリアオガエルの卵を見ることができました。

モリアオガエルは天然記念物に指定されている森に住むカエルです。
山にある畑の水溜の上に写真のような卵が付いています。
やがて泡の中でオタマジャクシになり下の水溜に落ちます。
鞍掛峠でも見かけました。
また高草山にもありました。
昨年のこの時期、満観峰にもたくさんありました。
みなさんも見てみてください。
他には、いろいろな種類のアジサイやホタルブクロ、トラノオ、なども見ました。


もちろん、山から見下ろす市内の展望もよかったですよ。

次回焼津アルプス会公開では7月15日(土)に花沢山を歩きます。
一緒に歩きませんか?
観光ボランティア:塩谷
登りは「鞍掛峠コース」で樹林を歩き、下りは「石脇・高崎コース」です。
梅雨時の晴れということもあり、駐車場はほぼ満車でした。
たくさんのモリアオガエルの卵を見ることができました。

モリアオガエルは天然記念物に指定されている森に住むカエルです。
山にある畑の水溜の上に写真のような卵が付いています。
やがて泡の中でオタマジャクシになり下の水溜に落ちます。
鞍掛峠でも見かけました。
また高草山にもありました。
昨年のこの時期、満観峰にもたくさんありました。
みなさんも見てみてください。
他には、いろいろな種類のアジサイやホタルブクロ、トラノオ、なども見ました。


もちろん、山から見下ろす市内の展望もよかったですよ。

次回焼津アルプス会公開では7月15日(土)に花沢山を歩きます。
一緒に歩きませんか?
観光ボランティア:塩谷